キャリアと小さな挑戦の日々

会社員→フリーランス 毎日ちょっとずつでも前進したい

【note】スキがつく記事とつかない記事の違い

こんにちは^^

 

少し前からnoteを書き始めたのですが、

記事をアップしてすぐに「スキ」が何件もつくものと

(何件っていっても十数件とかですが…笑)

アップしても全く「スキ」がつかない記事があって。

 

何が違うのかな~!?と日々考えていたのですが

記事を見比べていて気づきがあったので

今日はそのことについて、書いてみたいと思います。

 

前提

わたしは、noteを伸ばす!みたいな気持ちはあまりなくって

いいねまわりとか、フォローまわりとか、フォロー返しとか、しないようにしています。

そもそもSNSが得意じゃないので、沢山の人とやりとりをすると疲れてしまうし

 

自分が「いいな」と思った記事にちゃんと「スキ」をしたい。

素敵だな、と思った人をフォローしたい。

だって、私自身が、大して自分の記事を読んでいない、いいと思っていない人に

「スキ」やフォローをされても、嬉しくないから。

 

なので、フォロワーさんは現在4人くらいです。笑

(私はフォローしていない)

 

集客的にはそれどうなの、まずは認知を獲得しなきゃだから

もっと行動したほうがいいんじゃないの?っていう話もあると思うのですが

 

わたしは自分のサービス内容的に

信頼関係と相性が大切だから、丁寧に、長期的に関係構築をした方が良いと思っていて

細く長く発信を続けて、少数の相性の良い方とお付き合いをしていきたい。

 

そんな風に思ってやっています。

(これでうまくいくのかどうか全く分からないけれど、

興味ある方はぜひ今後の成り行きを見守ってください。笑)

 

そんなスタンスでやっているnoteですが、

記事をアップするとすぐに数十件「スキ」がつくこともあるし

全くつかないときもある。笑

 

この違いは一体!?ということで、

スキがつく記事とつかない記事を見比べて理由を考えてみました。

 

①実体験に基づくかどうか

基本的には自分の実体験に基づく内容、

つまり一次情報の発信をしているのですが

 

ある発信者の方が、自分の考えたことを発信しているのを見て

実体験ではなく、考えたことを書いてみたことがありました。

 

そしたらですね…なんと!!!

 

全く「スキ」がつかなかった。笑

 

よくよく考えてみると、その発信者の方は

最初の頃は自分の実体験に基づくお役立ち情報を発信していて

そこで信頼が集まって、このひとの考え方を知りたい、となった状態で

「考えたこと」を発信していた。(ように思う)

 

信頼ができていない状態で、

どこの誰かも分からない人が「考えたこと」を読みたいって・・・

普通はならないですよね。うん。

冷静に考えればそのとおりでしかない。

 

まずは自分が何者なのか?信頼に値する人物なのか?を知ってもらうために

実体験の発信をしていこう、と思い直した出来事でした。笑

 

②タイトルがポジティブかどうか

上記の気づきから実体験ベースの記事を書いていたのですが、

それでも沢山「スキ」がつく時と、あまりつかない時があって。

 

見比べた結果、タイトルが原因かな?と。

沢山スキがついた記事はタイトルがポジティブで

読んだら楽しい気持ちになれそうな感じ。

 

一方スキがつかない記事は、ネガティブなワードが入っていたり

そんな意図はなかったけど、見方によっては「煽ってる?」みたいな感じだったり。

 

そもそも、タイトルで興味を持ってもらえないと

中身を読んでもらえないので

タイトルってかなり大切だよね、、、と改めて思いました。

 

そして、わたしは読んだあとにワクワクした気持ちになったり、

やるぞー!って気持ちが少しでも高まるような記事を目指しているので

そういう意味でも、タイトルはポジティブな方がいいなと。

 

関係あるかと思ったけど、関係なさそうなこと

ちなみに、ハッシュタグの違いで、スキの量って変わるのかな?

と思って実験してみたこともあるのですが

 

ハッシュタグの内容や量が同じでも

スキが沢山ついたり、つかなかったりするので

 

そこはあんまり関係ないのかな~?というのが

現段階での見解です。

 

っていうか、ここまで書いて気付いたけど

noteの分析している人って、絶対沢山いるよね。笑

 

ここで私が考えていることなんて、もはや色々な人が考えて

ある程度答えがでていることなのかもしれない。

 

でも、自分で考えて自分でやってみて実感して、糧にしていくっていう

このプロセスに意味があるというか

 

誰かに正解を教えてもらうんじゃなくて、

自分で考えて、自分で階段を登っているっていうのが大切な気がしていて。

 

もちろん、それでうまくいかなかったら誰かに相談したり、

すでに沢山転がっているであろうノウハウを活用していくという選択肢も

ちゃんと持ち合わせてはいるのだけども。

 

思考停止しないで、自分で試行錯誤していることが、楽しかったりもするので^^

 

日々行動実験!と思って、うまくいってもいかなくても

楽しく行動していきたいな、と思っています^^

 

小さな挑戦している、行動実験しているよーという方、

ぜひお互いがんばりましょう~!!