キャリアと小さな挑戦の日々

会社員→フリーランス 毎日ちょっとずつでも前進したい

通学授業(4回目)

またあっという間の一週間があっという間に終わりました~!!!

一週間がこんなに早かったらほんとに気づいたらもうおばあちゃんになってるわ。

と結構真剣に感じている私です。

 

毎日色々なものに追われています、、、

養成講座の課題に、課題に、あと課題に・・・

まぁつまり課題に追われています(笑)

 

あと、ここ最近は仕事も何かと忙しくて

普段なら仕事の休憩時間と通勤時間に勉強したりしているのですが

休憩時間→ご飯食べて終了

通勤時間→残業のため疲れすぎて勉強する気力がおきない

という由々しき事態に見舞われております。

 

ちなみに、前回感じていた日曜日に近づくにつれて起きる

緊張感と変な焦りは、授業の予習(といっても何をするのか事前にテキストの該当箇所を確認する程度)をする事でかなり落ち着きました!

私は心配性なので、どうやら見通しがたてられない事に不安感を抱きやすいようです。

これ、思い返すと普段の生活の中でもよくあるなー。。。

自己理解ができると、対応策を考えられるのでいいですね^^

 

通学授業(4回目)はどうだったか?

自己理解が深まり、有意義な時間でした!!!

 

今回の授業では、「VPI職業興味検査」という自分の職業興味を明らかにするアセスメントツールを体験する時間があったのですが

自分が思っていた結果と少し違う結果がでて、とてもおもしろかったです^^

 

*VPI職業興味検査とは*

160個の職業名を見て興味の有無を回答していくと、

6つの興味領域(現実的、研究的、芸術的、社会的、企業的、慣習的)に対する興味の程度と5つの傾向尺度(自己統制、男性-女性、地位志向、稀有反応、黙従反応)が分かるというものです。

 

私は「社会的」というところが一番興味が強くでるかと思ったのですが、以外にも「芸術的」という部分が一番高い数字でした。

でも、芸術的といってもアートとかそんなに興味ないけどな・・?と思っていたら

先生から「芸術的というのは、オリジナリティや、工夫する事が好きという意味もある」と教えていただき、とても納得しました!

 

私は決められた作業を決められた通りに行う事に全然興味がなく、

思考が必要ないのなら機械化してしまいたいと思ってしまうタイプなので、とても当てはまっていると思いました◎

(自分が決められた作業を正確に処理する能力に長けていないためにそう思っているだけで、そのような仕事を否定している訳ではありません)

 

こういう心理検査みたいな類のものは、解釈が難しい場合があるので

ちゃんとそのツールに精通している人にFBをしてもらう事が大切なんだなと実感しました。

 

ちなみに、このツールを使ったロープレもしたのですが

対話の中でロープレ相手の気づいていなかった部分を見つけられたようで

「カウンセリングお上手ですね!」と褒めていただき、とても嬉しかったです^^

ロープレでは凹むことが多いので、少し褒められただけでもそれはそれは嬉しくて(笑)

いつもは終わるとげっそりな授業ですが、今回はほんのすこしだけ疲労感がマシだったように思います★単純な性格でよかった(笑)

 

ただ、今まで4回実践授業を受けてきて、

ちょっと危機感を感じている部分があります。

 

次回の授業で通学授業全10回の折り返し地点になりますが、

養成講座では、一通り「体験する」みたいな感じになってしまうのではないか?という危機感です。

人にもよると思いますが、私の場合はこのままのペースではプロとして活躍できるレベルでのカウンセリングができるようになる気がしないので

一度有資格者の方にしっかりロープレを見てもらい、改善点や今後の練習の方向性を見出す機会を作りたいなと思っています。

 

通常は通学授業で一通り学習を終えてからそのフェーズに行く方が多いと思いますが、私はロープレ練習にあまり時間をかけられないので、早めに自分の現状把握をして、養成講座のロープレ時間をより有意義に使えるようにしたいなぁと。

 

資格取得は通過点に過ぎず、本来の目的は

”「キャリアカウンセリング」をプロとして提供できるようになること”なので

その目的に向かって、どう効率よく時間を使っていくか、ここをしっかり考えていきたいと思います。

 

お読みいただき、ありがとうございました^^

通学授業(3回目)

通学授業が始まってからというもの、今まで以上に時間が過ぎるのが早い!!!!

本当に一週間があっという間すぎます・・・

 

今までは土日になったら「やっと一週間終わった~!!!」という

ちょっとした開放感を感じたりしていたのですが、

最近は「あぁまた養成講座の日がくる・・!!」という

若干の緊張感と、色々準備して臨みたいのに全然何もできていないという謎の焦り?を感じて

開放感もリラックス感もありません(笑)

 

これは、授業に慣れてきたらこういう感情ではなくなるのか?

はたまた毎回このような気持ちが続くのか?

ちょっとまだ分かりませんが、今後の自分の心境の変化も楽しみにしていきたいと思います^^

 

通学授業(3回目)はどうだったか?

はい。今回もとにかく

 

疲れた~!!!!

 

そもそもがあまりエネルギッシュに活動するタイプではないせいかどうなのか分かりませんが(分からないんかい)

もう授業が終わったあとは毎回ぐったりで、帰り支度もノロノロしてしまう。

クラスのメンバーにキラキラ笑顔でお疲れ様でした!!とソッコー帰る人がいて、密かに尊敬がとまらない

 

何がそんなに疲れるのかというと

やはりロープレです。

 

毎回少しずつ時間が伸びていて

今回は12分のロープレがあったのですが

長い・・・・!!!!!

 

仕事で採用面接などをする時には

平気で1時間くらい話したりする事もあったので

12分のロープレでぐったりな自分にちょっとびっくりでした。

 

何が違うのかな~?と考えてみると

そもそも授業の拘束時間が長いということもあるとは思うのですが

普段使っている部分と違うところを鍛えている感覚があるからかな?と思いました。

 

業務(面接など)では、こちらが気になること・聞きたいことを質問していく感じでしたが

キャリアコンサルティングの場合は、こちらの聞きたいことを聞くのではなく

「相手の話したいこと」を話してもらう事が重要です。

そのため、「相手が本当に話したいことは何なのか」「どこが核心なのか」ということを

話の全体像を捉えながら、常に集中して聴いていく必要があります。

 

そして、ロープレでは「今回はこの技法を意識して使ってみましょう」など目的があったりするので

相手の話を集中してききつつも、技法を試してみたり

質問する場合は、なぜその質問をするのか?という意図性を意識したり

 

色々頭を使いながら話を聴いていくので、こんなにも疲れるのかな?

というのが、今のところの結論です。

 

私はあまり器用なタイプではないので、一度に色んな事をやろうとするとこんがらがって上手くできなかったりするので

一つのロープレで、一つだけ「今回はここを意識しよう!」と決めて行うようにしています。

そうすると、他の事ができていなくても「これはできた!!」と自分をほめるポイントが見つかるので、前向きに取り組める気がします(笑)

 

ロープレはとても疲れますが、キャリコン役だけでなく、クライアント役やオブザーバーになっても沢山学びがあるのが、いいところだな~と思います。

 

自分がクライアント役として、同じ話題で複数の方とロープレをする機会があったのですが

キャリコン役の方によって、質問内容などが違うので

同じ話題でも話の方向性が全く変わっていって、とてもびっくりしました。

一方では、あまり色々な話をせず、会話も途切れがちだったのに対して

もう一方では、気づいたら、自然に色んな話をしていました。

 

2つのロープレで一番違った部分は何かと考えると、

後者のロープレでは肯定的なフィードバックを沢山もらえたので

「自分の話を肯定的に受け止めてくれている」という実感を持つ事ができて

安心して沢山話せたし、自分から色々話したいと思ったのかな?と思いました。

プラスのフィードバックの効果を体感した、貴重な経験でした。

 

まだまだ悩みのつきないロープレではありますが、

今後も少しでも多くの気づきと学びを大切に、精進したいと思います^^

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

通学授業(2回目)

前回の通学授業開始から、あっという間に時間が過ぎ

気づけば2回目の通学授業でした^^

ほんとに一週間ってあっという間ですね・・・恐ろしい。

 

通学授業のある日は丸一日拘束されるので、

土日の通学しない方の日で、以下を意識してスケジュール管理をしています

 

・子どもと一日中めいっぱい遊ぶ

・土日でやる予定の家事を全て終わらせる

・基本一人で全てやる(夫のフリータイムを作る)

 

子どもと全力で遊びつつ合間に家事もこなしていくのは

正直結構ハードなのですが(笑)

勉強時間確保のため、食洗機を導入したり

家事の時短ができるよう色々と環境を整えたので

なんとか対応できている気がします!

 

なぜ夫と分担せず家事育児を一人でやるのかというと

授業に参加する際には夫に一日子どもを見てもらう事になるので

過度に負担がかからないようにするためです。

(正確には夫に不満が溜まらないようにするため 笑)

 

授業がある日の家事も、予め終えておくようにします(夫の希望を聞いて、昼食や夕食などを作ってから出かけるなど)

これが、家庭を円満にまわしつつ(笑)勉強をするための大切なポイントだと思っています。

もちろん、パートナーや子どもの性格によっても違うと思いますが^^

あくまで、我が家の場合です。

 

あと、「自分のやるべきことをやっている」という意識がもてる状態にしておくと

私自身が心置きなく勉強に出かけられるというのもありますね!

 

そんなこんなで、授業の話ではない前置きが長くなってしまいましたが。笑

気持ちよく家をあけるためには、色々と事前準備が必要なのです・・!

 

授業(2回目)はどうだった?

これは。もうこの一言しかないのですが。。。

 

疲れた~!!!!

 

これに尽きます。笑

 

何回か2~3人組になってロープレをしたのですが

緊張するし、頭も使うし

疲労感が半端ないです。笑

 

自分のできなかったところや他の人のよかったところを

次のロープレに取り入れようとすると

話の展開がおかしくなったり・・笑

 

それでも、メンバーは皆とても優しいので

「全然そんなふうに見えなかった!」「○○がよかったよ!」

と沢山ポジティブなFBをくれます^^

 

「スキルを向上させる」ことを目的にした場合、

「できていない事、足りない事」を指摘しないと

改善につながっていかないのかな?と思っていましたが

 

自分でも反省点が分かっている時には、

問題点を指摘されるよりも

前向きになれる言葉をかけてもらえる方が

頑張ろうという気持ちになれますね^^

FBしあう機会も多いので、

相手が受け止めやすいFBができるようになりたいと思います。

 

ロープレに関しては、まだまだ至らない事だらけで

ダメダメな自分を見られるのは、正直とても恥ずかしいのですが

今回のスクーリングでは

 

「失敗してもいいから、沢山挑戦する」

 

ことを一つの目標にしているので、

「うまくできない自分」もありのまま受け入れて、さらけ出しながら

スキルアップに励みたいと思います!!

 

お読みいただき、ありがとうございました^^

 

通学授業が始まりました!

ご無沙汰しております。

前回の投稿からとても日があいてしまいました!!

その間何をしていたかというと・・・

 

養成講座の通信授業に勤しんでいました^^

動画学習については自分なりに色々やり方を試行錯誤したので

その話も追って書いていければと思います★

 

さて、本日は

先日初めて通学授業に行ってきたので、その話を書きたいと思います!

 

受講クラス

幼児子育て中のため、平日は子どものお世話があるので通学は難しい💦

ということで、夫に子どもをみてもらえる土日のクラスを選びました!

土日のクラスでは、3コマ分の授業を1日で行うため

10時~18時半まで1日中授業があります。

 

クラスの構成はメンバー20人+講師1人+アシスタント1人で、男女比は女性の方が少し多かったです。

年齢層は体感ですが20代~50代、ボリュームゾーンは40代くらいな印象でした。

キャリコン講座(特にリカレント)は年齢層が高めという噂を聞いた事があったのですが、思ったより若い人も多く参加している印象でした。

 

講師

前回カウンセリング理論の講座を受けた時とは別の先生でした。

落ち着いた雰囲気の女性で、キャリコン歴が15年くらいある方でした^^

 

授業ではどんな事をしたの?

ワークをやって他の人とシェアしたり、2~3人組になってロープレをしたりしました。実践授業ということもあり、実際に「やってみる」事がメインなので、長時間でしたがわりとあっという間に時間が過ぎていったように思います。

会話する機会も豊富なので、メンバーと距離が縮まりやすいのも良かったです^^

 

ロープレについては全然上手くできなかったので、今後かなり練習が必要だな~・・と実感しましたが。。。

 

授業に参加してみてどうだったか?

率直な感想は、「楽しかった~!」です^^

カウンセリング講座の時と一緒 笑

 

朝から1日中授業だったので、正直「疲れた~」という気持ちもありましたが

クラスの雰囲気がとてもよく、初日でしたがかなり打ち解けた感じがあったように思います^^(個人差はあると思いますが)

 

カウンセリング講座の時にも感じたのですが、やはり

 

・同じ目標を目指しているということ(仲間意識)

・自己紹介時に話す「キャリコンをとろうと思ったきっかけ」がその人の核心的な部分の開示になり、人となりがわかりやすい

 

というのが心理的な距離を近づける大きな要因になっているのかなと思いました。

また、最初にルールの共有もあり、守秘義務や他人を否定しないなど、心理的安全性が担保されるようにクラス運営がされているところもポイントだと思いました。

 

そして、びっくりしたのが、子育て中のワーママが複数人いたことです!

私と同じような幼児のママさんや、もう少し大きいお子さんをお持ちの方もいました。

受講を決める前の私は、まだ子どもに手がかかるからちゃんと勉強時間確保できるかな、、と不安な気持ちも結構あったのですが、今時のママさん達はパワフルな人が多いんだなぁと関心してしまいました(笑)

 

クラスのメンバーは年齢・性別・経験も様々で、なかなか普段関わる機会がないような方も多いので、良い刺激をもらいながら、色々な事を吸収していきたいと思います!

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

カウンセリング入門クラスに参加してきました^^

私はキャリアコンサルタントの養成講座をリカレントで契約したのですが、

その時の特典として

 

受講料44,000円の「カウンセリング入門コース」を

テキスト費用2,200円のみで受講できる!

というものがありました。

 

どんな内容か聞いてみたところ

「カウンセリングの基本から、カウンセリングの実践演習まで

短時間でカウンセリングの基本を学べる」

ということでした。

 

「キャリコン講座の通学前に受けるとちょうど良い」とのことだったので

申し込みをしていて、先日実際に初講義に行ってきたので

今日はその話を書いていきたいと思います^^

 

場所

キャリコンの養成講座と違う校舎で受けてもOKだったので、

通いたい曜日や時間を考慮して選びました。

 

受講時間

全4回・10hで、2日にわたって受講するスタイルでした。

(1日に2回分実施・約5時間の講義)

 

講師

40代の女性で、15年くらいキャリコン歴がある人でした。

柔らかい雰囲気で話しやすい先生でした。

 

実際受けてみてどうだったか?

率直な感想は、「楽しかった」です!

久しぶりに5時間も続けて講義を受けたので、とっても疲れましたが(笑)

普段関わる事がないような、様々な年齢・経歴の方と接する事ができてとても新鮮でした。

色んな人がいるんだな~と、普段の自分の狭い世界が

少し広がったような気がしました^^

 

以下詳細を書いていきたいと思います。

 

メンバー12人+講師という人数構成だったのですが、

年齢も性別も様々で、30代~60代が主な年齢層でした。

(年齢を明かしている人といない人がいたので、体感です)

日常生活では自分より一回りも年上の方と一緒に勉強をする機会なんて全くないので

最初はとても緊張しました(笑)

 

しかし、講義の最初に先生が朗らかな自己紹介をして場を和ませてくれ、

その後生徒も順番に自己紹介をしていったので

メンバーの人となりが分かってくると緊張がだいぶ和らぎました^^

「自己開示する」事の大切さ、そしてそれによって相手に与える安心感の大きさを身をもって感じました。

※自己紹介においては、ただ好きなものなどを発表するだけではなく

「キャリコンを知ったきっかけ」についても話していったので、

その人の人生や価値観が詰まった深い話になる事もあり

これが相手への警戒心を解くのに大きな役割を果たしていたように思いました。

 

講義は何人かでグループを作って行うワークが多かったので、長時間の授業でも飽きる事なく、あっという間に時間が過ぎていきました。

また、ワークをしていく中で色々話し合うので、その度に生徒同士の心理的な距離がどんどん縮まっていくような感覚がありました。

 

内容については、カウンセリングの基本について学びながら、

その重要性について色々実験をしたりしながら体感し、学びを深めるという感じでした。

やはり、百聞は一見に如かずで、聞くより体験した方が身に沁みますね(笑)

 

カウンセリングの練習では、「これを意識してみましょう」という事に意識しすぎて

全然話が入ってこない状態になってしまい全くうまくできませんでしたが(笑)

今は学んでいる期間なので、今のうちにどんどんチャレンジして沢山失敗して、経験を積みたいなぁと思います^^

 

学生の時は「間違える」事に恥ずかしさを感じてしまい、

消極的な態度で講義に臨んで失敗も成功もしない。という

何してたの?状態だったので・・

もったいない事をしたな~と感じています。。。

 

なので、

 

恥ずかしがらず、チャレンジして、沢山失敗する!!

 

これを今回のスクーリングでの目標にしたいと思っています^^

 

次回の講義も楽しみです★

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

専門実践教育訓練給付金の申請をしたよ

前回訓練前キャリアコンサルティングを受けた後に、そのまま給付金の申請も行ってきました!

今回は、その流れを書いていきたいと思います。

 

◇準備するもの◇

①ジョブカード

教育訓練給付金受給資格確認票

③本人確認書類と個人番号カード

④写真2枚(3.0cm×2.5cm)2枚

⑤キャッシュカードまたは通帳

雇用保険被保険者証

 

◇実際に用意したもの◇

①ジョブカード

訓練前キャリアコンサルティング時に使用したジョブ・カードにコンサルタントからコメントを書いてもらったものを一式提出します。

 

教育訓練給付金受給資格確認票

下記URLのサイトで分かる部分だけ入力し出力したものを、印刷して持っていきました。

※作成・ダウンロードはこちら

https://hoken.hellowork.mhlw.go.jp/assist/001000.do?screenId=001000&action=kyoikukunrenshienkyufuLink2

「未記入のところがあるのですが‥」と伝えると、「大丈夫ですよ~!確認しますね!」と言って担当の方がその場でさらさら~と記入してくれました!

(個人番号などの部分が未記入でした)

 

③本人確認書類と個人番号カード

免許証とマイナンバー通知カードを持参しました。

 

④写真2枚(3.0cm×2.5cm)2枚

適当に近所のスピード写真で撮ったものを持っていきました。

 

⑤キャッシュカードまたは通帳

給付金を払い込んでほしい口座の通帳を持参しました。

 

雇用保険被保険者証

会社で保管してあるため会社へ確認が必要でした。

繁忙期で忙しい時期なのですぐに用意してもらえるか分からず、事前にハローワークに電話して確認したところ

「会社名を教えてもらえれば、こちらでも確認できるので大丈夫ですよ~」と教えていただき、持参せずに行きました!

結果、会社名だけ伝えて問題なく手続きしてもらえました^^

 

手続きの流れと所要時間

訓練前キャリアコンサルティングが終わりジョブ・カードに記入してもらったら、窓口に行って給付金の申請をしたい旨を伝えます。

※訓練前キャリアコンサルティングはどこでも受けられますが、給付金の申請は住所管轄のハローワークでの対応になるので、キャリアコンサルティングも管轄のハローワークで受けると手続きがスムーズです

 

教えてもらった対応窓口にて、必要書類を提出し確認してもらったあと、少し待って受給資格者証が交付されました!

手続きにかかった時間は、待ち時間も含めて10分程度でした。

とても手際よく対応していただきました。

無事申請ができてよかったです!

 

ちなみに、基本的には「受講開始の1ヵ月前」までに申請が必要とされていますが、

今回は講座の受講開始が迫っていて急ぎだったので、申請日から一週間後の開始日で記入をしていたのですが。。。

特に何も言われることなく、希望日で処理していただけました!!

ありがたや~~~~(´;ω;`)

 

これで手続きが完了したので、いよいよ来週からオンライン講座の受講開始です!

どんな感じなのか?また受講の感想も書いていきます!

 

お読みいただき、ありがとうございました^^

訓練前キャリアコンサルティングに行ってきた!

今日は有休を取り、朝から訓練前キャリアコンサルティングに行ってきました★

訓練前キャリアコンサルティングとは、「専門実践教育訓練給付金」を申請するために必要な、キャリアコンサルタントとの面談のことです。

 

Q「専門実践教育訓練給付金」とは?

厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

キャリアコンサルタントの養成講座の費用は

スクールにもよりますが大体30万~40万くらいのところが多いです。

しかし、要件を満たせば「専門実践教育訓練給付金」の支給を受ける事ができ、学費の最大70%が戻ってきます!

ちなみに、私はリカレントの講座を申し込みましたが、学費が合計で398200円だったので、実質119460円ぐらいで受けられる計算になります★

 

支給要件は、基本的には、今までこの給付を受けた事がなく、2年以上雇用保険に加入している方ならOKです。パート・アルバイト・派遣の方でも問題ありません^^

★詳しくは下記のサイトからどうぞ

教育訓練給付制度|厚生労働省

厚生労働省が指定するスクール以外は給付が受けられないので、講座を選ぶ際は事前に対象のスクールか確認しておくのがおススメです

 

事前準備

訓練前キャリアコンサルティングを受けるためには、下記2つを事前に行う必要があります。

①訓練前キャリアコンサルティングの予約

②ジョブ・カードの記入

 

私の場合は、講座の申し込みをした際に担当の方から

予約サイトや持ち物、必要書類のダウンロードができるサイトなどを教えてもらえたので、とっても助かりました^^

 

ジョブ・カードは全部で4枚の書類があるのですが、記入箇所が多く、作成には結構時間がかかりました。

今の職場に入社する時に書いた履歴書の写しがあったので、職務経歴等のところはすぐに書けたのですが、学んだことや、キャリアプランなど考えて記入する部分が多く、全部で半日くらいかかりました。

ちなみに、書類はPCで作成(ダウンロードしたエクセルに記入)しましたが、自分の書きやすいように罫線やセルの大きさなどを若干変更しました。

特に何も言われなかったので、書き方については内容が分かれば大丈夫なようです。

 

訓練前キャリアコンサルティングの実施

予約した時間にハローワークに行き、訓練前キャリアコンサルティングに来た旨を伝えます。案内された場所はハローワークの一角にあるシートで覆われたような空間で、机と椅子がおいてありました。奥にいるキャリアコンサルタントは外からは見えないようになっていたのですが、手前の相談者が座る場所は外から見えるようになっていて、プライバシーがあるようでない感じの空間でした。笑

 

担当のキャリアコンサルタントは40代の男性の方でした。

とても穏やかで落ち着いていて、緊張することなくお話できました^^

一通り書類を見て、これまでの経歴やどうして資格をとりたいのかなどを30分くらい話しました。書類に加筆修正が必要な場合はその場で本人が追記するようですが、今回は必要な事は全部かけているのでこのままで大丈夫、とのこと。(持ち物にあった印鑑やボールペンは使用しませんでした)

書類に「この人がこの講座を受けるのは妥当だと判断しました」というようなコメントを書いてもらって、必要事項は終了です。

予約は1時間だったので、残りの時間は「好きな事を聞いていいよ!」とのことで、キャリアコンサルタントの実情や、独立して働くためのアレコレ(将来的に独立したいと思っているため)を教えてもらいました。

 

担当の方は、FPやコンサルなどキャリアコンサルタント以外のお仕事もされていたのですが、キャリアコンサルタントの業務は他の仕事にもとても良い影響があると言っていました。

色々な相談者と話す事によって、自分が知りえない分野の話を聞く事ができ、それが他の仕事やほかの相談者への対応に活かされたりするのだそう。

 

また、フリーでやりたいなら「コンサルティングが根付いていない日本で、どうやってニーズを見つけるかが重要」と教えてくれました。

自分でも、ここが一番の課題だと思っていたので やはり、、、という感じでした。

理想論だけでなく、どうやってビジネスとして成り立たせていくのか?をしっかり考えていく必要があるなぁと再認識しました。

 

最後に、「独立したいならやっておくと良い事」として、「FP3級の取得」「簿記3級の取得」「ビジネスを知っている相談できる人を見つける」この3つをスクール卒業後にやるといいよ!と教えてくれました。

独立すると、色々な人から勧誘されたり、自分ができない事(帳簿の記入など)を誰かに依頼する必要がでてくるが、上記の資格を持っていたら自分で解決できたり、相場が分かってぼったくられたりするのも防げるから、とのこと。

また、FP資格については、やりたいことを実現するためにはお金の問題もセットでついてくる場合が多いので、FPを持っているとアドバイスの幅が広がると教えてくれました。確かにその通りだな~と思う事も多かったのですが、私は数字がとっても苦手なので。。。講座を受けながら、今後の動きについてはじっくり考えていきたいなと思いました。

 

まとめ

ジョブ・カードを書くのは手間でしたが、キャリアコンサルタントの方と実際にお話しできたのはとても楽しく、有意義な時間でした^^

また、人と話す事で自分の思考が整理され、自分の考えが足りない部分なども見えてきたのでとても勉強になりました。(それがキャリアコンサルティングだよ~とのこと!)

次回は、給付金の申請について書いていこうと思います!

 

お読みいただき、ありがとうございました^^